芸術鑑賞会 in 目黒
2025年6月14日
目黒にあるコンサートホールで、高校生向けの芸術鑑賞会に出演してきました。 前半は、オペラの有名なアリアや合唱曲を抜粋。 「椿姫」や「トゥーランドット」など、クラシックに馴染みがない方たちにも楽しんでもらえるような曲を中心 […]
【声が変わる!】歌唱時の正しい姿勢とは?
2025年5月31日
当スクールでは、立ち方を少し意識するだけで、声の響きや声量が大きく変わる方が多くいらっしゃいます。中には、姿勢を整えただけで「こんなに声が出るなんて!」とご自身でも驚かれる方も。 それほど、姿勢は歌声にとって大切な土台な […]
ベートーヴェン in 上野
2025年4月14日
ベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》の本番が終わりました。 ベートーヴェンの作品は、かなり難しいテクニックが要求されます。先日、オープンハウスアリーナ太田でベートーヴェンの《第九》が演奏されましたね。今回の《ミサ・ソレムニ […]
日本語の感覚を忘れよう
2025年3月21日
太田市という土地柄の影響もあって、当ボーカルスクールには、ポルトガル語やスペイン語を母国語に持つ方々もいらっしゃいます。 ラテン語系の言語を持つ方々にとって、歌声はとても身近な存在です。数回のレッスンで驚くような変化を遂 […]
歌詞が伝わる!子音を活かして歌を磨こう
2025年3月7日
歌を歌うとき、言葉を明瞭に伝えることはとても大切です。そのためには、子音を効果的に使うことがポイントになります。 子音は音符より先に発語する 「子音を音符より先に発語する」と聞くと、少し不思議に感じるかもしれません。しか […]
「練習の意図」を考える
2025年1月25日
今回は「練習の意図」を考えることの大切さについて書きたいと思います。 ボイトレで学ぶ発声テクニックなどの練習方法は、ただ繰り返すだけでは効果が半減してしまいます。 練習を効果的にするために、「練習の真の意味」を考える癖を […]