ボイトレ
歌詞が伝わる!子音を活かして歌を磨こう

歌を歌うとき、言葉を明瞭に伝えることはとても大切です。そのためには、子音を効果的に使うことがポイントになります。 子音は音符より先に発語する 「子音を音符より先に発語する」と聞くと、少し不思議に感じるかもしれません。しか […]

続きを読む
演奏活動
オペラin上野

オペラ《カルメン》の全公演が無事に終了しました!ご覧くださった皆さま、本当にありがとうございました。 今回の《カルメン》は、私にとって4回目のカルメンでした。何度歌っても新しい発見があり、素晴らしい音楽に包まれながら、と […]

続きを読む
演奏活動
オペラ in 川崎

川崎でオペラの本番でした。 出演者の先輩(コーヒー職人)から美味しいコーヒーをいただきながら、楽屋ではリラックス、舞台では集中してのぞみました。 歌うときには、情熱も大切ですが、いかに頭の中を冷静に保って音楽を整理できる […]

続きを読む
ボイトレ
「練習の意図」を考える

今回は「練習の意図」を考えることの大切さについて書きたいと思います。 ボイトレで学ぶ発声テクニックなどの練習方法は、ただ繰り返すだけでは効果が半減してしまいます。 練習を効果的にするために、「練習の真の意味」を考える癖を […]

続きを読む
ボイトレ
誰でも高音を楽に出せるのか?

当ボーカルスクールにお越しいただく方々の中には「高い声が出せるようになりたい!」という方も多くいらっしゃいます。そこで今回は「誰でも高音を楽に出せるのか?」をテーマに書きたいと思います。 近年のポップス界では、特に男性歌 […]

続きを読む
演奏活動
あけましておめでとうございます in NHKホール

明けましておめでとうございます。 今年の仕事始めは、生放送でニューイヤーオペラコンサートでした。ご覧いただいた方々、どうもありがとうございました。 本年も皆様どうぞよろしくお願いいたします!

続きを読む
ボイトレ
喉の奥を開く…それは1歩ずつの積み重ね!

本日のレッスンでも、ボイトレには欠かせない「喉の奥を大きく開ける」練習をしました。普段私たちの生活の中で、喉の奥を大きく開ける事はあまりありません。そのため、多くの生徒さんにとって、喉の奥を開ける事は慣れないことだと思い […]

続きを読む
演奏活動
オペラ in サントリーホール

赤坂にあるサントリーホールでの本番でした。準備から本番まで2週間というタイトなスケジュールで、当日も音楽の細かな確認を。 緊張感の中、無事公演を終えることができました。 終演が21時半前という、当日太田市に帰るにはギリギ […]

続きを読む
演奏活動
コンサートin鴻巣市

埼玉県鴻巣市のコンサートで、歌ってきました。初めて訪れた鴻巣のコンサートホールは、客席の形状が印象的で、美しいホールでした。 午前中にリハーサルを終えて、午後から本番。 言葉の大切さを再認識したコンサートでした!

続きを読む
演奏活動
福島県3泊4日の演奏旅行

先月に引き続き、福島県の小中学校を回ってコンサートをしてきました。今回は3泊4日の学校訪問です。 先月訪れたときにはまだ暖かさが残っていましたが、たった1ヵ月で気候は大きく変化。一足早く氷点下の寒さを体験しました。 今回 […]

続きを読む