ボイトレ
日本語の感覚を忘れよう

太田市という土地柄の影響もあって、当ボーカルスクールには、ポルトガル語やスペイン語を母国語に持つ方々もいらっしゃいます。 ラテン語系の言語を持つ方々にとって、歌声はとても身近な存在です。数回のレッスンで驚くような変化を遂 […]

続きを読む
ボイトレ
歌詞が伝わる!子音を活かして歌を磨こう

歌を歌うとき、言葉を明瞭に伝えることはとても大切です。そのためには、子音を効果的に使うことがポイントになります。 子音は音符より先に発語する 「子音を音符より先に発語する」と聞くと、少し不思議に感じるかもしれません。しか […]

続きを読む
ボイトレ
「練習の意図」を考える

今回は「練習の意図」を考えることの大切さについて書きたいと思います。 ボイトレで学ぶ発声テクニックなどの練習方法は、ただ繰り返すだけでは効果が半減してしまいます。 練習を効果的にするために、「練習の真の意味」を考える癖を […]

続きを読む
ボイトレ
誰でも高音を楽に出せるのか?

当ボーカルスクールにお越しいただく方々の中には「高い声が出せるようになりたい!」という方も多くいらっしゃいます。そこで今回は「誰でも高音を楽に出せるのか?」をテーマに書きたいと思います。 近年のポップス界では、特に男性歌 […]

続きを読む
ボイトレ
喉の奥を開く…それは1歩ずつの積み重ね!

本日のレッスンでも、ボイトレには欠かせない「喉の奥を大きく開ける」練習をしました。普段私たちの生活の中で、喉の奥を大きく開ける事はあまりありません。そのため、多くの生徒さんにとって、喉の奥を開ける事は慣れないことだと思い […]

続きを読む
ボイトレ
声は唯一無二の楽器

私たち一人ひとりの声は、その人だけが持つ特別な楽器で、誰1人として同じものを持っていません。それは、受講生と向き合う中で強く感じます。 すべての声が、異なる魅力を持っており、全てがオリジナルの楽器です。レッスンをしている […]

続きを読む